TOPICS
2012年度
2013.02.06
関西生産性本部との共催により、1月31日(木)、2月1日(金)の2日間にわたり、「日本再生に向けた労使の成長」をテーマに開催し、約160名が参加した。
牧野関経連副会長の開会挨拶の後、各界の専門家等が講演を行った。石黒経済産業省経済産業政策局長からは、緊急経済対策としての研究開発税制の強化策や中長期的な産業構造転換の方向が紹介された。また、金子厚生労働省事務次官からは、現在の正規・非正規の二極化した雇用から、労働時間・勤務地・職務等を限定できる多様な働き方が選択できる環境を整備していくことが必要であるとの考えが示された。
2013 関西労使政策フォーラムを開催

関西生産性本部との共催により、1月31日(木)、2月1日(金)の2日間にわたり、「日本再生に向けた労使の成長」をテーマに開催し、約160名が参加した。
牧野関経連副会長の開会挨拶の後、各界の専門家等が講演を行った。石黒経済産業省経済産業政策局長からは、緊急経済対策としての研究開発税制の強化策や中長期的な産業構造転換の方向が紹介された。また、金子厚生労働省事務次官からは、現在の正規・非正規の二極化した雇用から、労働時間・勤務地・職務等を限定できる多様な働き方が選択できる環境を整備していくことが必要であるとの考えが示された。