トップページ > 関経連からの発信> TOPICS > 2024年度 > けいはんな万博キックオフイベント ~サイエンスシティ「けいはんな」から描く未来社会のデザイン~

TOPICS

2024年度

2024.06.07

けいはんな万博キックオフイベント ~サイエンスシティ「けいはんな」から描く未来社会のデザイン~

240607topics1

 6月3日(月)、けいはんな万博2025運営協議会*は、関西文化学術研究都市(以下、けいはんな)で2025年大阪・関西万博にあわせた開催を計画している「けいはんな万博」のキックオフイベントを大阪市内の会場「うめきた SHIP ホール」にて開催、約220名が参加した。
 はじめに、けいはんな万博2025運営協議会の塩﨑一裕座長から「けいはんなのあゆみとポスト万博シティ実現にむけた展望」と題した基調講演が行われた。
 続くパネルディスカッションでは、モデレーターにプレプラ代表理事の水瀬ゆず氏を、パネリストに塩﨑氏に加えてつくば市政策イノベーション部の髙橋安大部長、関西文化学術研究都市推進機構の河合智明常務理事、国際電気通信基礎技術研究所(ATR)の鈴木博之代表取締役専務、島津製作所の西本尚弘執行役員・基盤技術研究所長を迎え、産学官それぞれの立場からサイエンスシティとしての強みやけいはんな万博への期待などについて発言があった上で、議論が交わされた。
 このほか、けいはんなに立地する研究機関の若手研究者らによる研究紹介や、けいはんな発の技術の展示などが行われた。

*事務局:関西文化学術研究都市推進機構、大阪府、京都府、奈良県、関経連ほか