関西経済連合会
上昇 氷山 矢印
関西ビジョン2030ロゴ

関西ビジョン2030

先駆ける関西ファーストペンギンの心意気 先駆ける関西ファーストペンギンの心意気
2つの視点1
2つの視点2
2つの視点2
2つの視点1

VISION 2030 CONCEPT 先駆ける関西、ファーストペンギンの心意気

従来関西は、国内外からヒトを惹きつけ、
先駆けた取り組み・変革を通じて
時代に応じた社会・経済の新たな形をつくりあげてきた。
しかし、
バブル崩壊後の「失われた30年」
のうちにその心意気が薄れてしまったのではないか。
そして現在、
われわれはコロナ禍による大断層の真っ只中にある。

矢印

今こそ関西は、集団で行動する群れから
先駆けて飛び立つファーストペンギンの心意気で、

先駆けて取り組む企業やヒトを惹きつけ・育むことで新たな価値を生み出す地域になる、
また、関西自らが先駆けとなり社会経済の
新たな姿を提示・実践していく。


 【 ご参考:ファーストペンギンについて】
 集団で行動するペンギンの群れの中から、天敵がいるかもしれない海へエサを求めて最初に飛び込むペンギンのこと。
 転じて、先駆けて新たな取り組みを率先して行う主体のことを例えてファーストペンギンと呼ぶ。

ペンギン ペンギン ペンギン
松本  正義

公益社団法人関西経済連合会

会長 松本  正義

策定にあたって

策定にあたっての想い

「先駆ける関西、ファーストペンギンの心意気」
これが「関西ビジョン2030」のコンセプトです。
1970年大阪万博以降、関西経済は低迷してきましたが、コロナ禍前までの直近は明るい兆しが出てきていました。
足元では、パラダイムシフトが起こりつつあり、コロナ禍を契機として今後さらに急速に進むと考えられます。
2030年までの10年間は、社会経済のあり方を新たな形にアップデートすべき「転換期」であるとともに、
関西にとっては「2025年大阪・関西万博」等で国内外から注目を集める “ゴールデンタイム”です。

コロナ禍の状況を乗り越え、大阪・関西万博を成功させ、SDGsのゴールでもある2030年に向けて
関西を新たな発展軌道にのせていけるか、この先数十年の関西の将来を左右する分水嶺になります。
コロナ禍を変革のきっかけと捉え、失敗を恐れず先駆けていく強い意志と大胆な実践が求められます。
2030年に向けて、われわれ関西がどのような未来を拓き、ワクワクする価値観を打ち出していくか。
このような認識のもと、「関西のありたき姿」 を構想し、
今後10年間の活動の羅針盤としての方向性を長期ビジョンとして12年ぶりにとりまとめました。

「夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。
ゆえに、夢なき者に成功はない」
2030年の「関西のありたき姿」を実現する。そしてGRP20%経済圏をめざす。
有言実行し、成果を出してこその関経連であります。
今後、具体的な中期計画を策定し、不退転の覚悟で挑んでまいります。

公益社団法人関西経済連合会
会長 松本  正義
松本  正義
ペンギン ペンギン ペンギン ペンギン
~策定にあたって~

背景・目的

検討にあたっての背景

>>さらなる少子高齢化・人口減少やグローバル化の進展、技術の急速な進歩・デジタル化、
価値観・ライフスタイルの多様化などを背景に、また、新型コロナウイルス感染症が起因となり、
社会・経済のあり方が根本から変わる兆しがみられ、今後も急速に進むことが想定される。

>>関西は、1970年に開催された大阪万博以降、経済や人の流れが長期的に低迷してきたが近年は持ち直しつつある。
また、インバウンドの増加や2025年大阪・関西万博の開催などにより国際的な交流の場として認知度が
高まり
つつある。

本ビジョンの目的

>> 起こりつつあるパラダイムシフトをふまえ、未来起点から、2030年に向けた関西の長期ビジョン
「関西のありたき姿」「実現するための関経連による取り組み方向性」
を策定する。

>>世に一石を投じるとともに、ありたき姿の実現にむけて関経連による変革と挑戦を社内外に示す。

ペンギン ペンギン ペンギン ペンギン
関西のポテンシャル

関西の特徴

  • 関西の主な 「強み・ポテンシャル」 詳細
  • 関西の主な 「弱み・課題」 詳細
ペンギン ペンギン ペンギン ペンギン
~パラダイムシフト~

パラダイムシフト

足元から2030年その先に向けて

少し前まで

これから~足元から2030年その先に向けて~

少し前まで

人口増に支えられたモデル
人口減少は悪・歯止めを人口増へ

これから

人口減少を前提としたモデル社会経済のあり方の見直し

少し前まで

先進国からアジアへの一方通行の関係

これから

アジア・日本双方間の協力による互恵関係

少し前まで

自前主義による開発が原則
技術・供給を起点にした思考

これから

不可欠となるオープンイノベーション
人・需要を起点とした思考

少し前まで

株主第一主義 志向フリードマンの新自由主義、短期利益重視・資産の偏在

これから

多様なステークホルダーをより意識した経営
>資本主義の変容

少し前まで

山積する社会課題 解決の主体は行政

これから

社会課題解決に向けた企業の主体的な役割の高まり

少し前まで

東京一極集中
他国と比べ首都圏に集中する人口

これから

都市機能の多拠点化
ローカル志向の高まり、地方分散の兆し

少し前まで

単線型・画一型の人生モデル

これから

複線型・多様なライフスタイル・キャリア
豊かさのモノサシの変化、越境によるマルチキャリア
ペンギン ペンギン ペンギン ペンギン
ペンギン ペンギン ペンギン ペンギン
ペンギン ペンギン ペンギン ペンギン
ペンギン ペンギン ペンギン ペンギン
ペンギン ペンギン ペンギン ペンギン
7本の矢

関西のありたき姿の実現に向けた
関経連の取り組みの方向性

2つの
「視点」

ありたき姿の実現に向けて
7本の矢を放つにあたって重要な視点として
「Look West」「ONE関西」を設定する。

Look West ONE関西
「アジアを見よ」
徹底的なアジア目線・
双方向のつながりの活発化
「西日本を見よ」
西日本とのつながりの深化
「関西自らを見よ」
関西独自の強みを生かす

広域的視点による資源の最適活用

個性ある都市の有機的つながり

さまざまな関係者の結集

ペンギンアイコン

3つの
「推進力」

ありたき姿の実現に向けて、まずは関経連が率先して取り組んでいくが、
この動きをより大きく確実に進めていくために、
結集すべき推進力として次の3つの力があると考える。

関西の底流にある本質

ありたき姿の実現に向けて今後取り組むにあたっては、
関西に脈々と受け継がれ、今後も不変であるべき本質を見失ってはならない。

氷山 氷山

7本の矢

ペンギンアイコン
関経連による取り組み方向性

「Look West」には次の3つの想いを込めている。

「アジアを見よ」
世界・アジアの中の関西であるとの認識のもと、アジアと関西の双方向のつながりの活発化に向けて徹底的なアジア目線で取り組んでいく。
「西日本を見よ」
歴史的にも地理的にもつながりの深い西日本とあらゆる分野での連携を模索すべきと考える。
「関西自らを見よ」
「東京一極集中を是正すべき」と言うだけではなく、関西がどのように発展していくべきか、関西独自の強みを生かし自らの力で切り拓いていく。

「ONE 関西」には次の3つの想いを込めている。

「広域的視点による資源の最適活用」
限られた資源を最大限活用するために、各府県の個別最適ではなく、関西広域で一体となった総合力を発揮する全体最適の視点で効果的・効率的に取り組んでいくべきと考える。
「個性ある都市の有機的つながり」
中核的役割を担う突出した唯一の都市がある地域と比べ、関西は比較的近い範囲に大きな力を備えた個性ある都市が複数存在している。それら各都市が有機的に連携し、関西全体としての総合力を高めることが重要である。
「さまざまな関係者の結集」
企業をはじめ、大学や行政、NPOなどの各関係者が、バラバラに取り組むのではなく共通の目的を達するために一つになり、おのおのの強みを発揮してくことが求められる。

大学の力

特色ある研究や大学発スタートアップを生み出す知の拠点として、また、将来を担う人材の輩出や学び直しの機会を提供する教育機関として、大学は地域において重要な役割を担っている。
特に、関西は優れた大学の集積する地域であり、その強みを最大限に生かすべく、大学を重要なパートナーととらえ、双方の課題や期待などに関する対話を通じて、あらゆる分野でどのような協創をできるかを模索し、実践していく。さらに、関経連の主張や提唱が世の中において浸透し共感されるよう、各分野において専門性を有する大学との連携を積極的に進める。なお、知を生み出す拠点として大学とともに各研究機関の存在も強く意識していく。

民の力

地域の発展において、経済活動の主体でありさまざまなリソースを有する企業が果たす役割は非常に重要であり、社会に大きなインパクトを与える力がある。また、スキルや経験、ネットワークを生かして社会貢献するプロボノなど個人の力が担う役割も近年注目されている。
このような民の力が関西の地域発展において大きな力となっていた歴史をいま一度思い起こし、今後の取り組みにあたっての最も重要な推進力として位置づける。

行政の力

関西の歴史を振り返ると、江戸幕府の成立以降、長年の間、行政との距離が離れていたこともあり、他地域と比べると関西は公へ期待する気風がこれまで比較的薄く、良くも悪くも独立独歩の気概を持ってきたと言える。しかしながら、先般の新型コロナウイルス感染症への対応にみられたように、行政による対応いかんによっては地域の社会経済を大きく左右する。
関経連として、各府県をはじめとする自治体はもちろんのこと、特に設立に深く携わった、日本で唯一の府県を越えた広域行政体である関西広域連合を主なパートナーとして、関西広域における視点での共創を常に意識して取り組んでいく。

関西の底流にある本質

ありたき姿の実現に向けて今後取り組むにあたっては、関西に脈々と受け継がれ、今後も不変であるべき本質を見失ってはならない。
関西の底流にある本質としては、まず歴史にもとづく伝統、そしてその伝統が育んできた文化の集積があげられる。気候や地形などの風土が感性を磨き、その感性が人々の価値観や行動様式を長年にわたって育むとともに、街の景観や古典芸能などの歴史遺産といった唯一無二の価値が現代まで受け継がれてきた。このほかに、関西には、日本海や太平洋をはじめ瀬戸内海の東部に位置する大阪湾・播磨灘、琵琶湖、各河川のほか、都市と近接する六甲山など多彩で豊かな自然環境がある。
また、進取の気性や寛容さ、自主自由、独創性や面白さを評価する気風などの関西スピリットも大いに発揮していくべき本質である。こういった関西の底流にある本質を生かした新たな時代への発展が関西らしい、関西独自の魅力につながっていくことが不可欠である。

アジアをはじめとする世界との双方向のつながりの強化

「アジア・ビジネス創出プラットフォーム(ABCプラットフォーム)」 推進

世界における交流拠点としての機能強化

あっちこっち関西・イノベーションプロジェクト

企業や大学などの枠を超えた協業や研究開発の活性化につながるイノベーション・エコシステムの構築

関西各地におけるイノベーション創出や社会課題の解決に向けた多様な主体による混じり合い・協業を促す仕組みづくり

道州制実現につながる地方分権・広域行政の促進

関西広域連合の機能強化に向けた取り組み広域の視点で実施すべき施策に必要な権限・財源の大胆な移譲に向けた提案

道州制を含む分権・分散型社会に向けた働きかけ

三方よしにもとづく「民の力」を効果的に発揮する仕組みづくり

多様なステークホルダーを意識した新たな時代における企業が果たすべき役割のあり方を浸透させるための仕組みの提唱

行政などと企業の連携強化に向けた取り組み テーマ例:地方の活性化や災害・感染症への対策など各社会課題、エネルギー・地球環境問題

多様な人材が能力を最大限発揮できる環境整備

活躍の場を求めるヒトを惹きつけ・育むNo.1地域に向けた実践 企業を舞台に活躍したいヒト(まずは女性・留学生)、さまざまな分野で世界に先駆ける ヒト(起業家、トップアスリート、アカデミアなど)、一つの組織にとらわれない・雇用によらない働き方を選択するヒト

雇用の多様性と流動性の向上に向けた取り組み 企業の雇用制度・大学教育のあり方、各法制度などに関する先駆的な課題提起

心身ともに健やかになる活力ある地域づくり

健康・医療分野におけるデータ利活用の推進

スポーツ先進地域に向けた取り組み 「する」「みる」「ささえる」スポーツの活性化、ワールドマスターズゲームズ2021関西のレガシーを創出・継承する仕組みづくり

プロジェクトDX in 関西

地域としてのDX推進の諸方策をとりまとめたブループリントの策定
~「関西DX戦略2025(仮称)」 ~

ペンギン ペンギン ペンギン ペンギン ペンギン ペンギン
関経連 5つの役割

関経連 5つの役割

  • ビジョンとロードマップの策定

    ビジョンとロードマップの策定

  • 関経連 5つの役割
  • 思い切った政策提言 実現に向けた働きかけ

    思い切った政策提言
    実現に向けた働きかけ

  • 実践的アクション

    実践的アクション

  • 関西の総意形成や地域が一体となった取り組みの先導

    関西の総意形成や地域が
    一体となった取り組みの先導

  • アジアを中心としたグローバルな交流

    アジアを中心とした
    グローバルな交流