1. Home
  2. 制度・取り組み事例集
  3. キャリア相談窓口
制度・取り組み事例集
  • 階層横断施策

キャリア相談窓口

情報通信業

西日本電信電話

  • キャリアプラン
  • 相談体制
  • 不安解消
  • 適材適所の人材配置と複線的なキャリア選択
  • キャリアの自律を後押しする人事制度の見直し
  • 従業員のキャリア自律を支援するキャリアコンサルティング・キャリアカウンセリング制度
  • キャリア相談窓口の設置により社員の自主性を重んじたキャリア支援を実施

導入理由

社員が自身のキャリア(仕事、ライフ)に悩んだ際、気軽に相談し、“自分らしい生き方”“なりたい自分”を見つけ、社員の自律的キャリア形成を支援するために導入。

時期

いつでも可能

対象者

NTT西日本グループ社員

内容

  • 希望者に対しては原則1対1で面談を実施。(対象制限なし)
  • キャリア相談窓口を開設し、社内HP等に連絡先を記載。

    日程を調整し、面談を実施する。
    若手社員、ベテラン層向け研修等のカリキュラムとして能動的に実施。

  • 面談は1時間程度で希望があれば定期的に継続して実施する。
  • 相談員もすべて社員。国家資格キャリアコンサルタント保持者が社内副業制度(ダブルワーク)を利用して参画。

利用者数

2023年度 1,774件の実績

満足度 95%

利用者の声

  • モヤモヤしていた不安の中身が整理され、自分がめざす方向が少しクリアに見えて、次の行動につながった。
  • 上司とは違った観点でアドバイス等をもらえ、幅広い観点で将来を検討できるようになった。



【ご参考】HP「ダイバーシティ推進の取り組み」

https://www.ntt-west.co.jp/diversity/