1. Home
  2. 制度・取り組み事例集
  3. キャリアカウンセリング
制度・取り組み事例集
  • 階層横断施策

キャリアカウンセリング

各種商品卸売業

伊藤忠商事

  • キャリアプラン
  • 相談体制
  • 不安解消
  • 適材適所の人材配置と複線的なキャリア選択
  • キャリアの自律を後押しする人事制度の見直し
  • 従業員のキャリア自律を支援するキャリアコンサルティング・キャリアカウンセリング制度
  • 国家資格を有する専任社員が常駐し、誰でも自由に相談できる体制を整備
  • キャリア関連研修とキャリア面接を組み合わせ、体系的・定期的に社員のキャリア形成を支援
  • この他、任意でキャリア・ワークライフバランス等、幅広い相談を随時受付

導入理由

「仕事が原因で不安やストレスを感じている社員が、専門のカウンセラーに相談できる体制」を整えるよう当時の社長が設置を指示。経営トップがキャリア開発の重要性を認識し、その設立に深く関与していることが特徴。

対象者

全社員対象

内容

  • 人事・総務部の一組織であるキャリアカウンセリング室に、国家資格を有する専任社員が複数名常駐。申し込みがあればいつでも相談可
  • 相談内容としては、キャリア、職場の人間関係、育児介護と仕事のワークライフバランスまで様々。本人の許可なく上司に相談内容が共有されることはない。
  • 若手社員に対しては節目研修の一環で、キャリア面談を実施。

    (厚生労働省セルフキャリアドックの位置付け)

利用者数

月に約70名が利用