導入理由
人的資本経営の方向性の1つとして「DE&Iの実現」を掲げており、初めの一歩として女性活躍推進に焦点を当てた。
女性社員の意見を経営へフィードバックし、従業員エンゲージメントの向上へつなげるため。
対象者
全女性社員
内容
- 女性社外取締役と女性社員の交流会を開催した。
- 交流会は1回あたり2時間、少人数制で活発な意見交換を実現した。
- ライフステージに関わる課題と多様な働き方に対する課題についてディスカッションした。
- 女性社外取締役を通じて女性社員の声を経営へフィードバックした。
参加者数
約50人
効果
- キャリアに関する対話の不足やロールモデルの不在など、経営がDE&I推進の障壁となる課題を把握できた。
- 職場環境や社内制度の整備に多様な意見を反映することの重要性を再確認できた。
参加者の声
- 部門を超えた女性同士の交流が初めてだったのでコミュニケーションをとる非常に良いきっかけとなった。
- 社外取締役との交流を通して、キャリアに対する不安が軽減され、自身もチャンスがあれば管理職の役割を担いたいという希望を持てた。
- ライフステージに応じた働き方の課題と悩みを共有でき、社内の相談相手を見つけることができた。