導入理由
男女に関わらない多様な職域での活躍推進のために実施。
内容
- 2005年より女性活躍推進に取り組み、営業職や工事職など、これまで女性が少なかった職種にも積極的に配属。
- 定着支援として、地区ごとや事業部別の交流会等のネットワーキング構築やライフイベントを迎えても両立できるようワークライフバランス支援制度を導入。
効果
- 女性社員の提案より軽量のヘルメットや安全具を導入し、建築現場の簡易トイレには快適トイレを導入。結果的に高齢の職人さんなど、重い安全具に負担を感じていた様々な人にとっての負担を減らすことにつながったり、建築現場全体の職場環境向上につながっている。
- ハウスメーカー、専門工事着業等約50社が参加し、労災防止や労務管理の改善等を推進する団体である全国低層住宅労務安全協議会の女性活躍推進に取り組む部会であるじゅうたく小町には当社の女性施工社員が多く参加しており、業界全体の職場環境の向上にも取り組んでいる。