1. Home
  2. 制度・取り組み事例集
  3. 社員参加型ワーキングによる経営層への提言
制度・取り組み事例集
  • ミドルキャリア(中堅社員)

社員参加型ワーキングによる経営層への提言

建設業

竹中工務店

  • D&I推進体制
  • ボトムアップ
  • トップコミットメントの浸透
  • 体制づくり(専門部署や委員会等の設置・全社横断型の取り組み)
  • 経営層への提言に向けて社員が半年かけてディスカッションを実施
  • 制約のある社員が増加する未来に備え、働き方改革を提案

導入理由

社員と経営層との対話を促進するため、社員が経営層に直接提言する場を設けた。特に、制約のある社員が増える未来を見据えた中長期的な働き方改革が求められていることが背景にある。

対象者

各本支店から男女、キャリア採用など、主に30代前後中心の多様な社員45名が参加。経営層は新卒採用、男性、シニアと同一性が極めて高く、未来に向けた働き方改革を多様な視点で検討する意図があった。

内容

半年にわたり、社員が自由に意見を出し合い、グラフィックファシリテーターの協力を得て「今抱えているモヤモヤ」を視覚的に表現。 その後、そのモヤモヤを反転させて少し先を見据えた「ありたい姿」を具体的に表現。東京、名古屋、大阪でワークショップを実施。参加者は制約のある社員の働き方や中長期的な企業戦略について提案をまとめた。

効果

従業員の意識改革が進み、経営層からも「当社は個人の自由な指向性を応援する会社であるべき」との声が上がった。柔軟な勤務形態のさらなる拡充が検討され始めた。

参加者の声

  • 制約のある働き方が当たり前になる未来に備え、働き方改革が重要だと感じた
  • 自由に使える時間を増やすことで、よりクリエイティブな提案が可能になった
  • このWGで言いたいことを出し切った。将来の働き方を考えるのに価値のあるWGだったと思う。
  • 全店で集まり、今まで接点のない人たちと関わることで、同じような課題を抱えている仲間がいると感じた。

ワークショップ風景

ありたい姿の事例

経営層への報告会風景

お問い合わせ先

竹中工務店 経営企画室DE&I推進部 

TEL:03-6810-5000