1. Home
  2. 制度・取り組み事例集
  3. 社員によるインクルージョン推進動画作成
制度・取り組み事例集
  • 階層横断施策

社員によるインクルージョン推進動画作成

情報通信業

西日本電信電話

  • 意識改革・風土醸成
  • 現場への浸透
  • トップコミットメントの浸透
  • 体制づくり(専門部署や委員会等の設置・全社横断型の取り組み)
  • 社員有志チーム自らの企画、制作で、インクルージョン推進の動画を社内のみならず社外にも公開

導入理由

多様な人が働きやすい職場は、誰もが働きやすい職場であり、インクルージョンが実現されると、組織としてのパフォーマンスは50%も向上すると言われているが、社内で“インクルージョン”の認知度が半分以下であった。そのため社員がインクルージョンの重要性について理解し、「自分ゴト」として考えるきっかけになればという思いで作成。

対象者

NTT西日本グループ社員 + 社外の方も誰でも視聴可能

内容

  • 役職・年齢・性別・考え方など多様な社員が出演。
  • 社内サイトにとどまらず、社外公式HPやX(旧Twitter)、Youtubeにも掲載。
    参考:Youtubeリンク https://youtu.be/uxLyJBhL5jk?si=cce7FVxftd3pDYxP

社員の声

  • 見ているうちに涙があふれてきた。現在は強く生きていますが、自分も辛かった時があったと。支えてくれた周りの方の温かい心を思い出した。個性や多様性を楽しめる自分でありたいと思っている。
  • ダイバーシティは頻繁に耳にするが、インクルージョンあってこそ多様性が生かされることに気づかされた。社会や個人の幸せにとってとても大切な取り組みだと思う。

【ご参考】HP「ダイバーシティ推進の取り組み」
https://www.ntt-west.co.jp/diversity/