導入理由
計画的かつ効率的に管理職にふさわしい人材を育成することで、意思決定の場に女性を増やし、多様な視点で企業の成長を促すため。
対象者
課長クラス手前の主任クラスの女性。
各本部長からロールモデルになりうる人を推薦してもらう。
内容
- 2年間の研修。1年目は管理職になるための知識や考えを座学で学び、2年目は組織の中長期的な経営課題(テーマ)を抽出し、設定した中間目標および最終目標を達成するための解決策の立案、各施策の実行などを行い、成果を創出する。
2年目の最後に研修の成果を経営層にプレゼン(活動の中間報告)し、カレッジは卒業するが、最終目標達成に向けてもう1年かけて活動は継続。 - 受講生には課長クラスの能力が必要な課題を与えているため、上長の支援が重要。上長に対して本研修の意義をしっかり伝えるとともに、上長のマネジメント力もさらに育成する効果も狙いとしている。
効果
2020年度までに137名が受講、内61名が課長職に登用
参加者の声
- 受講生同士はもちろん、社内外の人脈が広がった。
- 問題解決能力やマネジメント力が身に付き、日々の業務に活かせるようになった。


