導入理由
“「わが家」を世界一幸せな場所にする”というグローバルビジョンの達成には、まずは社員とその家族が幸せであってほしいとの想いから本取り組みを導入。
対象者
3歳未満の子どもを持つすべての男性社員
内容
- 子が3歳に達する日の前日までに1カ月以上の育児休業取得を推進。
最初の1カ月は有給。また、業務との調整を図りやすいよう、最大で4分割での取得が可能。 - 取得対象者は取得希望日の3カ月前をめどに「家族ミーティングシート」を使って家族で話し合い、取得の時期や家事育児の役割分担等を話し合う。
- 2カ月前には、担当業務を誰にどのように引き継ぐのかを上長と面談し、1カ月前には「男性育児休業」取得計画書を上長に提出することを推奨。
- 取得対象者の人数や取得状況等については、システム上で総務担当者がいつでも確認できるようになっており、子の2歳の誕生日を迎えても取得計画書を提出していない対象者がいた場合は、取得対象者及び総務責任者のPCにアラートを自動発出するようになっている。


他企業の方や一般の方にも活用していただけるように、自社WEBサイトでも公開。