導入理由
男性育休取得推進に関する責任者の理解促進と取得できる職場環境作りのため、必須の教育が必要と考え実施。トップからのメッセージを講師との対談形式で紹介することで、会社の前向きな姿勢を伝えたいと考えた。
対象者
責任者層全員
内容
- 京セラオリジナルの動画を製作し、責任者が視聴しやすいように1本20分以内とし6本を提供。
- 冒頭動画には、社長と講師による対談を入れた。
- 視聴後のアンケートでは、理解度確認と現場の声の吸い上げのために課題やニーズを収集。
受講者数
約2,200名
効果
- 男性育休に関するトップの考え方や会社方針の周知と基本理解促進につながった(理解度ほぼ100%)。
- また事後アンケートから現場のニーズの吸い上げができ、分析をしてさらなる取り組みにつなげることができた。
受講者の声
- 社長からのメッセージから始まり、強い会社方針を確認でき、丁寧なビデオ説明で重要ポイントを理解できた。
- これまでの慣習にとらわれず、視点を変えて、これからの社会で伸ばしていくためには人材の育成、組織のあり方に対して考え方、捉え方を変えていく必要があると感じた。
- 男性の育休制度だけでなく多様性の重要性やダイバーシティの取り組みなど理解ができた。

