導入理由
- 三菱UFJ銀行は、社員が各々のライフステージで持続的に成長・活躍できる環境の実現をめざしており、その一環として年間1,750人の産育休取得者がシームレスに職場に復帰し、仕事と育児の両立をサポートする仕組み作りを進めてきた。
- 復職前後に感じるスキルとマインド面のギャップ解消のため、休職中も会社の変化などを自分のペースで学ぶツール(復職プリペアコンテンツ・研修)や社内SNS、上司と復職者が一緒に参加する“復職セレモニー”など、自律的に転換期を乗り切る五つのコンテンツを新設、既存の七つの施策と合わせた復職サポートプログラム「パレット」を2023年10月に開始。
対象者
産育休前~復職後の育児両立中の社員、その上司やパートナー 等
内容
主なプログラムは以下の通り

効果
プログラム開始以降、のべ2,000人以上が新コンテンツに参加。
「プリペア研修で会社や職場の今を知ることができ、キャッチアップがスムーズだった」「セレモニーのワークで、上司と互いの価値観を知ることができ対話がより円滑になった」などの声が上がっている。
