導入理由
社会としても企業としても女性の健康支援が経営上の重要課題となる中、当社においても健康不安を抱えながら業務している女性社員が存在することを受け、女性社員のライフステージに応じたキャリア継続を健康面から支援するため。
内容
① 大阪鉄道病院における女性社員専用の婦人科外来の設置
近畿圏エリアで勤務する女性社員を対象に、健康相談とがん検診を受診できる婦人科外来を設置
② 婦人科検診車の派遣
上記①以外のエリアで勤務する女性社員を対象に、がん検診を受診できる婦人科検診車を派遣
③ フェムテックサービスの活用
女性社員
女性の健康について理解を深める研修の実施
気軽に健康相談できるスマホアプリの導入
管理者層
女性の健康について理解を深める研修の実施
※管理者層は男性社員も含む。
効果
- 女性社員にとっては自身の健康状態を把握し治療するきっかけとなり、上司にとっては女性の中長期的なキャリア形成を支援する際の知識を深めることができた。
- 女性特有の健康上の問題に関連して、女性自身が気軽に健康相談や婦人科検診等ができる環境が整備された。
利用者の声
婦人科外来の設置について
「鉄道業特有の不規則勤務・夜間勤務等、当社の勤務実態を理解している婦人科医によるアドバイスを受けることができる」と好評。
婦人科検診車の派遣について
「女性医師による検診で整った設備で安心して受診できた」「職場近くで待ち時間なく受診でき、精算等の手間がないのは助かった」と好評。
理解を深める研修について
女性の部下がいない管理者にとっても「女性の健康課題について考えるきっかけになった」「いざ女性の部下ができた時の参考になり良かった」といった声多数。