姫路製造所では、製造所内の各部署からメンバーを選出するワーキングチームのひとつとしてD&I推進チームを立ち上げ、以下3つの分科会にて施策の計画と実行に取り組んでいる。
多様な働き方で活躍できる環境の整備 | 社内・所内セミナーの拡充/コミュニケーション環境の整備/多様な人財が活躍できる環境の整備 |
---|---|
従業員個々人のレジリエンス向上 | 必要なスキルをタイムリーに学べる体系の構築/階層別教育(意識・行動)の充実/D&Iを実践できるリーダーの育成 |
組織風土の醸成 | 製造所における経営メッセージの発信と浸透/自律力を高める仕掛けづくり/個々人や組織の横断的な協力関係の構築 |
多様な働き方で活躍できる環境の整備分科会の取り組みのひとつとして、2021年より女性健康セミナーを実施している。
導入理由
製造現場に女性を配属したことをきっかけに、女性社員が製造所で働くうえで必要な支援のひとつとして導入。
対象者
女性社員、職場の上司・同僚
内容
- 月経周期と女性ホルモン
- 女性特有の疾患と健康管理
- 女性労働者を守る法律・政策と休暇(会社制度)
- (女性社員向け)助産師さんとの座談会
- (職場向け)女性の健康支援に関する周囲のサポート
参加者数
延べ200名程
効果
- ヘルスリテラシーの向上
- 女性特有の健康面でのサポートの必要性を理解する
- サポート方法(声かけ、必要な配慮)を理解する
- 現場で働く女性社員へ必要な支援のヒアリング
