1. Home
  2. 制度・取り組み事例集
  3. ダイバーシティWeek
制度・取り組み事例集
  • 階層横断施策

ダイバーシティWeek

電気機械器具製造業

島津製作所

  • 意識改革・風土醸成
  • 研修・交流会
  • 現場への浸透
  • トップコミットメントの浸透
  • SHIADZU DE&I Weekとして、社員が気軽に参加できる取り組みを一週間集中して行うことで、一人ひとりがダイバーシティを身近に感じ、自分事として考えるきっかけを提供

導入理由

DE&I推進は、女性や障がい者などマイノリティのための慈善活動であるとの誤った認識が根強く、会社の重要な経営戦略であり、従業員の自律的キャリアと成長に欠かせないものとの理解促進を図る策が必要であった。まずは誰もが気軽に参加できるイベントをきっかけに、ダイバーシティを身近に感じることから開始した。

対象者

島津製作所および島津グループ会社(国内・海外)従業員

内容

2020年に「ダイバーシティを考える日」からスタート。誰もが自分の多様性に気付き、違いを強みに変えていくという当社の目指す姿への認知活動を本取り組みで強化し、「気づき」が得られる様々な仕組みを取り入れている。

特別講演

心理的安全性
自走できるチーム

トークセッション

男性社員と上司に聞く
「男性育休のホンネ」

ほめ活

手紙・感謝動画

世界のメニュー

社員のお国料理の提供

ダイバーシティ川柳&アート

テーマ:感謝・褒める