導入理由
「すこやかな毎日、ゆたかな人生」というパーパスの実現を目指す上で、Glicoグループが「人々の生活に必要とされる存在」へと進化していくため、特に重要な9つのテーマを重点項目として設定。
D&Iをその一つとして位置づけた。
各部門の目標設定はこれら重点項目と連動させるため、D&Iの戦略的な推進をそれぞれが自分事として捉え、実現に向けた取り組みを進めることに結びつけるために促している。
内容
- 多様なバックグラウンドを持つ人財が個々の違い受け入れ、互いに認め合いながら適材適所で活躍できる企業を目指してD&Iの取り組みを進めることを重点項目の一つとして明示。
- 約40ある各部門が、D&Iの戦略的な推進として何を実施することがパーパスの実現につながるかを考えて取り組み内容を設定。事業年度毎の目標設定においても、各部が設定した重点項目の取り組み内容と単年度の目標との関係性を確認して設定することとしている。
効果
- 仕事を通じてパーパスを実現する際に、D&Iという要素が重要との認識が、より各部門に浸透した。
- D&Iに取り組む理由の理解度合を問う社内アンケートでは約95%がポジティブに回答。