1. Home
  2. Kansai D&I News
  3. 2023年 アーカイブ

Kansai D&I News

2023年 アーカイブ

2024年 3月号

2024.3.13 オピニオン

働き方改革の進め方
――三菱UFJリサーチ&コンサルティング 矢島 洋子 氏

詳細を見る

2024.3.13 企業の取り組み最前線

出産・育児をキャリアブレーキにしない、ダイキン流キャリアを重ねられる職場づくり
ダイキン工業株式会社

詳細を見る

2024年 2月号

2024.2.7 オピニオン

高度人材としての外国人の雇用と多様性~選ばれる関西企業~
――Transcend-Learning 吉田 圭輔 氏

詳細を見る

2024.2.7 What’s new

障害者の法定雇用率引き上げについて

詳細を見る

2024年 1月号

2024.1.17 オピニオン

関西の女性活躍推進の現状~関西女性活躍マップ(令和5年度版)より~
――追手門学院大学 経済学部 准教授 長町 理恵子 氏

詳細を見る

2024.1.17 企業の取り組み最前線

DE&I推進に向けた意識改革~アンコンシャスバイアスへの気づきと褒める文化の醸成~
株式会社島津製作所

詳細を見る

2024.1.17 What’s new

2023年度「D&Iに関するアンケート調査」の結果からみる女性活躍等の状況

詳細を見る

2023年 11月号

2023.11.9 オピニオン

多くの人にD&Iを自分ごと化してほしい、インクルーシブな社会を実現する環境づくり
――在日米国商工会議所 北野 美英 氏

詳細を見る

2023.11.9 企業の取り組み最前線

多様な個性を受け入れることでイノベーションが生まれる
株式会社パソナグループ

詳細を見る

2023.11.9 What’s new

関経連D&Iフォーラムについて

詳細を見る

2023年 10月号

2023.10.5 オピニオン

愛情とリスペクトがD&I推進のカギ
――三井物産 松久 藤子 氏

詳細を見る

2023.10.5 オピニオン

短時間勤務等柔軟な働き方の重要性と課題
――三菱UFJリサーチ&コンサルティング 矢島 洋子 氏

詳細を見る

2023年 9月号

2023.9.4 オピニオン

多様なネットワークが変化に強い自分をつくる
――塩野義製薬 澤田 拓子 氏

詳細を見る

2023.9.4 企業の取り組み最前線

D&I推進のファーストステップである女性活躍推進と多様な人材の能力が最大限発揮できるマネジメント力強化、二本柱で進める持続的成長への道
住友電気工業株式会社

詳細を見る

2023.9.4 What’s new

世界的に見たわが国の女性活躍の状況

詳細を見る

2023年 7月号

2023.7.26 オピニオン

日本経済復活の鍵をにぎる女性エンジニア育成
――奈良女子大学 工学部長 藤田 盟児 氏

詳細を見る

2023.7.26 企業の取り組み最前線

情報ツール活用で時短を支援、自由度が上がれば責任感が増す
サンコーインダストリー株式会社

詳細を見る

2023.7.26 What’s new

「女性版骨太の方針2023(女性活躍・男女共同参画の重点方針2023)」について

詳細を見る

2023年 6月号

2023.6.26 オピニオン

複数の役割を引き受けることで違う景色が見えてくる
――川崎重工業  柿原 アツ子 氏
セルフダイバーシティで多様なものの見方を

詳細を見る

2023.6.26 企業の取り組み最前線

9つの勤務パターンで、
育児と仕事の両立を支援
株式会社髙島屋

詳細を見る

2023.6.26 What’s new

外国人材の制度の見直しについて

詳細を見る

2023年 5月号

2023.5.26 オピニオン

女性活躍は成長戦略の中核
――三菱UFJリサーチ&コンサルティング 矢島 洋子 氏
問題意識を高く持ち、関西全体の変革を促す

詳細を見る

2023.5.26 企業の取り組み最前線

色とりどりの個性が輝く組織へ、
ダイバーシティ推進
株式会社堀場製作所

詳細を見る

2023.5.26 What’s new

グローバル競争を勝ち抜く組織づくり
――川崎重工業のLGBTQへの取り組み

詳細を見る

2023年 4月号

2023.4.26 オピニオン

女性活躍のトップランナーに聞く
――日本生命保険  山内 千鶴 氏
上司の魔法の言葉でつながる キャリア

詳細を見る

2023.4.26 企業の取り組み最前線

男性育休による幸せの基盤づくり
積水ハウス株式会社

詳細を見る

2023.4.26 What’s new

男性の育児休業取得率等の公表義務について

詳細を見る